配送料について
【本音覚悟】 サロンシャンプーでは髪が変わらない本当の理由。
「え、思ったほど良くない…」そんな経験ありません?
===
美容室で美容師さんに
「これ、めっちゃいいですよ〜!」って勧められて、
ちょっと高めのシャンプー買って帰ったのに、思ったほど変わらなかった。
「高かったのになんかパサつく…」
「最初だけ良かった気がする…」
──多分、誰でも一度は経験あると思います。
でもね、あなたが悪いわけじゃない。
ちゃんと、理由があるんです。
美容室のシャンプー、実は“お店都合”で決まってる?

僕がまだ美容室に勤めてた頃、
「今期、どんなシャンプーを売る?」っていう会議がありました。
で、どうやって決まるかというと──
「今は髪質改善系がトレンドやし」
「利益率がいいからこれにしよう」
「このメーカーさん、今キャンペーン中やし」
……そう、
お客さん一人ひとりに合わせてるわけじゃない。
もちろん全部の美容室がそうとは言いません。
でも実際、多くのサロンでは“流行り”や“売りやすさ”が基準になってます。
僕はそれがどうしても納得できなくて、 お客様に「これ使ってください」って心から言えなかった時期がありました。
だから、「美容師さんが勧めた=正解」ではなくて、 それがあなたの髪に“合ってる”とも限らないんです。
「売ったら終わり」──それが現実。

これもリアルな話です。
美容室でシャンプー買った後、
「使ってみてどうでした?」ってアフターフォローされたこと、ありますか?
…多分、ほとんどの人が“ない”と思います。
でも、シャンプーって使い方ひとつで結果が全然変わるんです。
泡立て方、プッシュ数、乾かし方。
人によって変えないと、もったいない。
それを伝えずに「売って終わり」──
そら、結果も出ないですよね。。。
50代の髪には“合う設計”が必要。

40代・50代の髪って、20代の頃とはまるで別物です。
中がスカスカになって、うねり・パサつきが出てくる。
これを僕らは「髪の空洞化」って呼んでます。
この状態に、若い世代向けの“手触り重視シャンプー”を使っても合うはずがない。
ツルツルにはなるけど、中はスカスカのまま。
結果、時間が経つとまたパサつく。
── これが、“美容室のシャンプーで髪が変わらない理由”なんです。
本当に大事なのは「合うこと」と「続けること」。

どんなに高級でも、合ってなければ意味がない。
逆に、“合ってるもの”を“正しく続ける”ことでしか髪は変わりません。
だからRIN.では、買う前にLINEでカウンセリングをしています。
今の髪の状態・悩みを聞いて、あなたに合うかどうかを丁寧に診断。
さらに、買ったあとも使い方サポートをしっかりしています。
「プッシュ数は?」「乾かし方合ってる?」
そういう細かいところを一緒に整えていくんです。
これが、“結果が出る人”と“出ない人”の違いです。
RIN.は“栄養蓄積型”シャンプー。

RIN.のシャンプーは、洗うたびに栄養が髪に溜まっていく設計。
髪の栄養素をすべて含んだ「フルボ酸」を中心に、 髪の空洞を少しずつ埋めていくイメージです。
だから、「1回で劇的に変わる」よりも、 “続けるほど、髪が自然にツヤを取り戻す”。
最初は「あれ?扱いやすくなった?」くらいでも、
1か月、3か月で「え、全然違う!」って変わっていく。
これがRIN.の真骨頂です。
一晩で良くなったら、逆に怖い。

髪って、積み重ねでしか変わらない。
急に変わるものは、必ずどこかに無理がある。
でも、ちゃんと栄養を入れ続けてあげれば、 必ず応えてくれるのが髪なんです。
50代からでも全然遅くない。
まずはRIN.を使ってみてください!
まとめ
✅ 美容室のシャンプーが合わないのは“あなたのせいじゃない”
✅ “流行り”や“売りやすさ”で選ばれてることが多い
✅ 大切なのは“合うこと”と“続けること”
✅ RIN.は洗うたびに栄養が蓄積して、“さらツヤ”を育てる
















































