あと払い・各種コンビニ払い、PayPayが使えるお店です。
適切な髪の洗い方
髪のお悩み専門美容師として実際にお客様にレクチャーしているシャンプー方法をここでお伝えしています!
ブログを見る
綺麗にまとまる乾かし方
髪のお悩み専門美容師が、長年の経験のもとあみだした、乾かし方のコツをお伝えしていきます。
効果的なヘアオイルのつけ方
開発者の岩本がRIN.ヘアオイルの効果的な使い方からちょっとしたコツをお伝えします!
RIN.のシャンプー&トリートメントボトルの容量は500mlです。これには理由があります^^
コーミングとは粗めのクシでとかす事なんですが、これめっちゃ重要です◎ トリートメント前はまず髪の水分をしっかり取ります。
僕が勤めていたときの話。絶望でした。。 今でこそ、経営者ですが 5年前、僕は美容室に勤めていました!
さて、50代にありがちなくせやうねりは "エイジング毛"が原因です!髪の空洞化ともいわれていて、元々、髪の栄養素を持たない状態で生えてくるのが特徴です。 この空洞化に水やカラーをしている方ならアルカリが入り込みやすくなり、くせやうねりとなって現れます。 そこで大切なのが、髪を"栄養補給"してあげることです^^
冬になると、お肌の乾燥が気になってくると思いますが、髪の乾燥も気になりませんか? これには冬の乾燥により、髪の水分量が低下していることが原因です。 水分量が低下していくと、パサつきはもちろん、静電気にも反応しやすい髪になるので厄介です。 そこで活躍してくれるのが、RIN.に含まれる"フルボ酸"です!
静電気にヘアオイル(洗い流さない)がオススメ!静電気は髪の"乾燥"が原因です。 水分量が減ると、隙間が生まれ、そこに静電気が通りやすくなります。 なので、髪の"保湿"がマストになります!何回もい言います、保湿です!